山本 宏征:繊維業界とITソリューションで業務改革をリードするスペシャリスト
私は、10年以上にわたって繊維業界でのキャリアを積み重ね、素材開発から営業、マーケティング、生産管理、品質管理に至るまで幅広い領域で実績を築いてきました。繊維業界の豊富な経験とAIやデジタルツールを活用した業務効率化に精通し、業界のデジタル化支援を行うリーダーとして活動しています。企業や個人の生産性向上に寄与し、時代に応じた新しい働き方を提案することが私の使命です。
山本 宏征:繊維業界とITソリューションで業務改革をリードするスペシャリスト
私は、10年以上にわたって繊維業界でのキャリアを積み重ね、素材開発から営業、マーケティング、生産管理、品質管理に至るまで幅広い領域で実績を築いてきました。繊維業界の豊富な経験とAIやデジタルツールを活用した業務効率化に精通し、業界のデジタル化支援を行うリーダーとして活動しています。企業や個人の生産性向上に寄与し、時代に応じた新しい働き方を提案することが私の使命です。
キャリアのスタート:繊維商社・卸での営業経験
私のキャリアは、大阪・船場の繊維業の中心地にある商社・卸企業での営業職から始まりました。ここでは、ファッション衣料やワーキングウェア、スポーツウェア、資材等の繊維製品向け素材を提供し、100社を超える顧客との関係構築を担当しました。
10年で130社以上の新規顧客を開拓し、担当企業向けの売上を10倍に増加させる成果を達成。顧客のニーズに応じたオーダーメイド提案により、売上目標を大きく上回る成果を達成。直近5年間の成績は達成率130%、利益率20%をキープし続けました。
さらに、繊維製品品質管理士(TES)資格を取得し、社内で唯一の品質管理の専門家として製品の信頼性向上にも寄与しました。
生産管理と品質向上への貢献
その後、スポーツブランドの生産管理を担当し、品質管理や商品企画にも携わりました。特に、不良品の分析や改善指導を通じて品質向上に貢献するとともに、若手社員への素材知識の教育を行い、後進の育成にも力を注ぎました。素材開発や業務改善への関心が高まり、この時期からITシステムを活用した効率的な運営手法を模索するようになりました。
繊維素材の開発と新規事業の推進
その後は繊維素材の開発・調達や新商品の開発、売上低迷商品のメンテナンスやリブランディング、認知拡大のためのマーケティング施策にも取り組みました。また、並行して在庫管理や出荷経費の見直しにより、年間600万円のコスト削減と在庫金額17%削減を実現しました。ExcelやGoogle Workspace、ChatGPTなどのデジタルツールを導入し、業務効率化と情報共有を推進しました。会議のファシリテーション導入やデジタルツールの活用によって会議時間を50%、議事録作成時間を70%削減し、社内の業務改善にも貢献しています。
「安全・安心なモノづくり」とデジタル化支援
繊維業界における「安全・安心なモノづくり」に情熱を注ぎ、繊維製品品質管理士として業界の品質基準を維持しつつ、顧客ニーズに応えるソリューション提供を目指しています。また、アナログ業務が根強く残る繊維業界において、IT技術を活用して効率化を図り、中小企業の生産性向上を支援することに注力しています。特に、Google Workspaceを活用したシームレスな情報共有、会議の効率化、スプレッドシートによるデータの見える化、AppSheetを用いたアプリ開発、ChatGPTを活用した業務効率化支援に注力しています。
キャッチコピーは「変化が未来を豊かに」!
私が掲げる「変化が未来を豊かに」というキャッチコピーは、顧客と共に課題を発見し、変化を創出する伴走者としての姿勢を表しています。業界の発展と企業の成長に寄り添うパートナーとして、これまでの経験と専門知識を活かし、繊維業界の未来に向けた変革と企業の発展を支援し続けてまいります。